玄米デカフェ・亀の尾 100g 粉タイプ
¥780 税込
ササニシキ、コシヒカリ、つや姫などの祖先米「亀の尾」。アトリエ玄米デカフェのある庄内町が発祥の地です。
飲み方>>
・フィルタードリップはスッキリ、雑味の少ない味わいに。
・フレンチプレスでお手軽に抽出。香りを楽しむにはこれです。
・その他、水出しでも甘さが引き立ちとても美味しいです。

アトリエ玄米デカフェの既存の地となる、山形県庄内町。
庄内町を発祥の地とした「亀の尾」は、
日本を代表するこしひかり・つや姫、ササニシキを始めとした多くのお米の祖先米です。
深いコクと滑らかな舌触りが特徴で、酸味もあるために日本酒にも向いています。
新潟県にある久須美酒造では、亀の尾を原料にした吟醸酒「亀の扇」が人気を誇り、
吟醸酒「亀の扇」を完成させるまでの復刻劇は後に「夏子の酒」としてドラマ化され人気番組となりました。
番組をきっかけに、亀の尾から日本酒を作る酒蔵が増えたともいわれています。
そして、未だ広く求められる米が「亀の尾」なのです。
▼美味しい玄米デカフェの淹れ方▼

THIS ITEM
ON
Instagram
REVIEWS